自分も覚えておくために書いておく。
その場で「いいね」してもらえるファイスブック用のQRコードの作りかた。
QRコードってありますやん。
こういうの。

ちなみにこのQRコードは僕のウェブサイトにアクセスするためのものです。
スマホですぐにアクセスしてもらえて便利ですよね。
(怪しいものではありませんので、是非読み込んでみてください)
んで、こういったQRコードも「QR」「無料作成」とかのキーワードで検索したら、
無料で作られるサイトもいろいろあって、ほんまに便利な世の中になったなあと。
今回、某フェイスブックページのQRコードを作る機会があって、いつも通り作ろうと思ったんですけどフェスブックの場合、通常の作り方やと「いいね」してもらえないということがわかり、その辺をアナログ人間なりに頑張って解決したので書き残そうと思ったわけです。
それでは、
どういうことかといいますと、、
通常、QRコード作るときは前述のようなサイトを利用して
URLをQRコードに変換するだけなんですが、その方法で作ったのがこれ。

ちなみにこちらは「小坂家」という僕のフェイスブックページです。
こんなページです。

このブログに書いてる記事をシェアしたり、
個人のプロジェクトを紹介したり、カミさんや娘も含めた、
まさに小坂家の活動をたまに投稿しています。
あ、よかったら「いいね」してくださいね。
、、と、
それは置いといて、、
ところがですね、
ところがですよ
上記のQRコードをスマホで読み込んでみると、こうなっちゃうんです。

こういうのよく見ません?
「あー、これね」って感じですよね。
んで、「ログインする」を押すとさらに、、

ですよね。
例えばこれイベントなんかで、
会場にイベントのフェイスブックページのQRコードを設置してあったとして、
今この場で「いいね」した人には素敵なプレゼントあげます!とかにして、
たくさんの人に「いいね」してもらおうとしますやん?
で、コードを読み込んだら上のような画面。。。
めんどくさくてだれが「いいね」するかよ!
ってなりますよね。
そもそも、パスワードとか覚えてないことも多いやろうし、、
「あとでやっときます」
「家に帰ってPCで見てみますわ」
って、絶対やらんて。僕なら絶対やらん。
これどういうことかといいますと、
僕もウェブとか弱いんで詳しいことはわからんのですが、
ようは、スマホでフェイスブックやってる人って、
ほとんどの人が「アプリ」でやってますやん。
上の画面は「ブラウザ」でフェイスブックにアクセスしてしまっているようなんです。
(僕の場合はiPhoneなのでブラウザはサファリ)
つまり、「フェイスブックアプリ」ではなく、
「ブラウザアプリ」でフェイスブックにアクセスしてるから
「ログインし直さないといけない」ということらしいです。
もちろんログインすれば問題なくアクセスできるのですが、
イベント会場とかでいちいちやってもらえないし、
やってもらえないということは
そのプロモーションは失敗しているということなんです。
、、で、
こらあかんということで、仕事終わってゆっくりしようと思ってたのに
もう一回Mac立ち上げて解決策をネットで調べたんです。
そしてなんとか解決できました。
完成したQRコードがこちらです。

怪しいものではないので安心してください。
読み込むとスムーズに「小坂家」のフェイスブックページが
スマホ画面に表示されるはずです。
このQRコードは直接フェイスブックページにアクセスしているものではなく、一度転送ページにアクセスし、そこから「アプリ」のフェイスブックを開くように指示を出してるって感じです。
はじめは仕組みが理解できなかったんですが(ウェブに詳しい人には造作でもないことらしい)、やってみるとこんな僕でもなんとなくわかりました。なので、難しいことではないのでしょう笑
やったことだけ書きますと、下記のようなページを1ページ作ってサーバーに格納します。
(僕は個人のウェブサイトのデータを置いてるレンタルサーバーに入れました。)

僕はHTMLとかの知識が皆無なので( br が改行を意味してることくらいしかわからん)、自分で打ったわけではなく、ネットで検索したらテンプレートが配布されてたので使わせてもらいました。
赤文字のところをジャンプさせたいフェイスブックのページ情報に書き換えるだけです。
「数字」はFBページのID、「URL」はFBページのURL。これだけ。
(上記は小坂家のページのIDとURL)
これをテキストアプリかなんかで作って、名前をつけてサーバーにアップ。
そして(ここ重要)その「アップロード先のURLでQRコードを作る」んです。
そうして作ったQRコードをスマホで読み込むと、そのページを介してフェイスブックアプリが立ち上がり、スムーズにページにたどり着くことができる。つまり、めんどくさくなく、その場ですぐに「いいね」してもらえる!ということです。
いや〜、勉強になりました。
僕ほんまにこういうの弱いんですけど、今回は頑張った。やればできるもんやな〜と。
それにしてもネットって奥が深い。
以下にテンプレート貼っときますので、ご自由にカスタマイズしてみてください。
<html>
<head>
<meta name=”robots” content=”noindex”>
<meta http-equiv=”refresh” content=”0;URL=fb://profile/
ここをフェイスブックページのアイディーに変更
“>
<title>Facebookアプリが起動します。</title>
</head>
<body>
Facebookアプリが起動します。<br>
自動で起動しない場合は<a href=”fb://profile/
ここをフェイスブックページのアイディーに変更
“>こちらをタップ</a>してください。<br><br>
Facebookアプリをインストールしていない人は→<a href=“
ここをフェイスブックページのURLに変更
“>ブラウザで開く</a>。
</body>
</html>