イラスとデザイン「KAKUISU」設立しました
言葉や文字で伝わりにくいことを絵解きして伝わりやすく。 シンプルでわかりやすい、がコンセプトです。 WEBサイトもリニューアルしましたので是非ご覧ください。 どうぞよろしくお願い致します。 屋号は「KAKUISU」 その…
言葉や文字で伝わりにくいことを絵解きして伝わりやすく。 シンプルでわかりやすい、がコンセプトです。 WEBサイトもリニューアルしましたので是非ご覧ください。 どうぞよろしくお願い致します。 屋号は「KAKUISU」 その…
今回の発表は色々複雑な関係もあり突然となってしまいましたが、 私自身は時間をかけて考えに考え抜いた結果、このように決断しました。 現状としては、すでに契約済の仕事や作業を伴わない権利関連の対応を除き、新規については辞退さ…
世の中は消費税10%と、軽減税率に振り回されてワチャワチャしてしまっていますが、2023年の10月から導入を予定されている「インボイス制度」。 個人的にはこっちの方がもっと話題にすべきだし、フリーランスの一定のクリエイタ…
申し訳ございません。 ただいま新規のご依頼を受け付けておりません。 お問い合わせのみとなっております。(2019.9.30)
誠に勝手ながら下記期間を休暇とさせていただきます。 期間中の対応については個別にご相談ください。 よろしくお願いいたします。
どうも、ご無沙汰しております。 相変わらず雑誌、書籍、広告など 様々な媒体においてイラストレーションとデザインを中心に活動しております。 そんな中、自分が暮らす地域での仕事もいろいろ関わらせていただいております。 最近は…
こどものための本の仕事。 一番好きなジャンルです。 なぜなら、描きながら自分自身も子どもに戻ることができるから。 間違い探しや、懐かしい点つなぎ、 かっこいい電車の写真など、盛りだくさんの内容です。
「旅の手帖」からの特別編集版として 「那須野が原ロマン探訪」というパンフレットが 発行されています。 私が取材・執筆を担当したイラストMAPを 大きく掲載いただいています。 これは是非私も現地でゲットしなければ。
教育現場の先生や教授が読む情報誌。 「図工・美術でゆたかなくらし」の カバーイラストレーションを担当しました。 「アートを切り口とした社会とのつながり」を 表現することをテーマに、どうイラストで表現するか というところか…
最近はキャラクターのお仕事も多くいただいています。 親しみやすく、かわいいキャラクターが得意です。 広報小田原では市民からの声に応える あなたの声を聞かせて「キクコの部屋」にて イラストを担当しています。 耳の長いキクコ…
実習・国試の学びを臨床につなげる学習月刊誌 「ナーシングキャンバス」で 毎月、1コーナーにて図解イラストなどを 担当しています。 図解イラストは僕が最も得意なジャンル。 わかりづらい物事をわかりやすく伝える、まさに イラ…