どうも、ご無沙汰しております。
相変わらず雑誌、書籍、広告など
様々な媒体においてイラストレーションとデザインを中心に活動しております。
そんな中、自分が暮らす地域での仕事もいろいろ関わらせていただいております。
最近はあまり発信できていなかったので、たまには、ということで
ここ最近の、そんな「地域での仕事」の一部をご紹介します。
この町にこういうことやってる人いるんだな〜と知っていただき、
機会があればお声がけいただけたらと思います。
まずはこちら。
三鷹市が発行するエコミュージアム研究誌「みぃむ」
町の資源のイラスト化と地図を担当しました。
編集は 株式会社 文伸 様です。
みぃむは三鷹市のウェブサイトからも読むことができます。
「音楽のとびら」チラシ
イラストとデザインを担当しています。
同じく
「赤ちゃんからのクラシック」チラシ
イラストとデザインを担当しています。
三鷹のおみやげ部門「TAKA-1募集」チラシ
毎年継続してデザインを使用いただいています。ありがたや。
お隣の吉祥寺で活躍されている
TEAM299(チームにくきゅう)様「STOP狂犬病」パンフレット
デザインとイラストを担当しています。
これまでもいろいろお声がけいただき、幾つかのパンフレットを製作させていただきました。
つぎは
三鷹市観光客おもてなしキャラクター「たかじょうくん」のLINEスタンプ
ツイッター(@takajyokun)を中心にいろんなところで活用してくださっていて、
じわじわ人気が出てきているのではないでしょうか笑
生み出したキャラクターがしっかり歩いてくれていて本当にうれしいです。
スタンプはこちらから購入できます。→たかじょうくんのLINEスタンプ
多摩地域の有名人
「多摩大学の長島教授の似顔絵ロゴ」
「Oyazipan」と「ながしまつよし研究室」
長島さんが作るパンのクオリティが半端ない。
三鷹駅前商店街に新しくできたあやしい駅前情報基地
「スズメベース」by雀文庫みたか様
駄菓子売ってたり、おしゃべりしたり、本が読めたり借りられたり。
一度覗いてみてください。
と、、
一部ですがいろいろやらせていただいています。
地域でこういう仕事をしながらいつも思うことは、
「地域にこそデザインやイラストレーションが必要」ということです。
素晴らしい企画やイベントもチラシのデザイン一つで集客が全然変わります。
「見てわかる、きちんと伝わる、イメージできる」
そんなクリエイティブをこれからも提供していけたらと思っています。
あと「まちなか農家プロジェクトでの名刺作り」や「三鷹百景イラスト化プロジェクト(仮)」や「地域内の事業者様のSPツール」、「市内イベントのビジュアルワーク」など、できたものから追い追い紹介していけたらと思います。
ではでは。