「花いっぱい」地元小学校の花壇の看板
地元小学校の花壇に設置する看板の絵を描きました。 こちらの小学校は、娘の母校でもあります。 私も「おやじの会」のメンバーとして思い出深く、ありがたいお声がけでした。 春になって花いっぱいになるのが楽しみです。
地元小学校の花壇に設置する看板の絵を描きました。 こちらの小学校は、娘の母校でもあります。 私も「おやじの会」のメンバーとして思い出深く、ありがたいお声がけでした。 春になって花いっぱいになるのが楽しみです。
久しぶりの投稿です。 このたびめちゃんこ嬉しいことがあって、 観光PRキャラである「たかじょうくん」がマンホールになって市内に設置されました!しかも2箇所!! いや〜、嬉しい! このプロジェクトは観光協会さんが頑張ってく…
どうも、ご無沙汰しております。 相変わらず雑誌、書籍、広告など 様々な媒体においてイラストレーションとデザインを中心に活動しております。 そんな中、自分が暮らす地域での仕事もいろいろ関わらせていただいております。 最近は…
三鷹エコミュージアム研究というテーマで 三鷹市内の地域資源を紹介する冊子「みぃむ」が創刊されました。 (制作・印刷 文伸さん、発行 三鷹市) 三鷹市のウェブサイトから無料で読めます。→三鷹e-bookポータル(外部リンク…
毎月1回、三鷹四中の美術部で 外部講師として1コマ担当させていただいていた「あそ美ば」。 僕の仕事の都合でスケジューリングが難しくなってきて この3月でひとまず卒業することにしました。
三鷹の田辺農園さんが作ったみかんジュース。 そのラベルのイラストレーション、デザインを担当した。
僕の住む三鷹市には金属加工の工場が結構あるらしく、今まで全然知らなかった。 最近、そんな工業事業者の方々と知り合う機会があり、前から作りたかったものを相談したらご協力してくださることに。出来上がった試作がこれだ。
お仕事を通じて色んな土地のことを知ることができて、この仕事しててよかったな〜と思います。こんなに近くでこんないおいしいメロンを作っていたなんて。
三鷹の名産品であるキウイを使った美味しいワイン。 今年から、その体制やらワイナリーやらも変わるということでラベルをリニューアルしました。 三鷹のシンボリックなプロジェクトに参加させていただけて光栄です。 我ながらいい感じ…
前回、腰痛改善のためにラジオ体操を始めたということをのことを漫画にした中で、 最後に少し触れましたが「三鷹体操」ってのがあるのご存知でしょうか?
三鷹の外国人観光客向けおもてなしキャラクター たかじょうくん。 缶バッチなどがネットで買えます。 大きさ、値段いろいろ。 (雄叫びバージョン)
月一回の美術部顧問。 10月11月の「あそ美ば」をまとめて。 前回より引き続き、あとは作るだけ!ということで みたカルタづくりでした。 そして大発表が最後にあります!